トレードで負けないメンタルを鍛える方法

2014/08/03 カテゴリ:メンタル コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トレードで負けないメンタルを鍛える方法

トレードというより、勝負事とメンタルの問題は切って離せない。
トレードにおけるメンタルとは「いかなる状況でも平常心を保つこと」
つまり、

勝っている時に図に乗らず(調子こかない)。

負けてる時に、熱くならず、動揺しない。

この2点のことを指します。
ぶっちゃけ感情をおさえることにだけど、これが難しい。


いかなる状況でも平常心を保つためにどうすればいいか?

(1) 滝に打たれる
(2) 座禅を組む


どちらも目的を理解した上なら意味はあると思うけど、
トレードに役立つとは思えませんね。


では、どうすればいいのか?

 

※ブログランキング参戦中。よかったら応援してください

[続きを読む]

メンタル≠トレードルールを守る

2014/07/27 カテゴリ:メンタル コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トレードの世界では、枕詞のように出てくる「メンタル」。
どうやらメンタルはかなり重要らしい。
トレードしたことがある人なら、メンタルの重要性は理解してるはず。
でも、メンタルが何を指しているかは人によってまちまちですが…


「メンタル=トレードルールを守る」


と考えている人が多いようです。
吉田は「いかなる状況でも平常心を保つこと」がメンタルだと考えます。
トレードルールを守るのは、結果のひとつに過ぎません。


いかなる状況でも平常心を保つとはどういうことでしょう?

勝ってる時に図に乗らず。
負けてる時に熱くならない。
連敗しても、変わらぬ行動が取れる。

感情的にならないと言い換えることが出来ます。
しかし、これが難しい。
特にお金がかかっている場合は!

それなら機械に任せればいいんじゃね! (俺様冴えてるぅ!)

機械なら。

自動トレードなら
メンタルは不要だ!

機械に任せればメンタルは不要。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

※ブログランキング参戦中。よかったら応援してください

[続きを読む]

知ってるつもりで知らないメンタルの話

2014/07/20 カテゴリ:メンタル コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

知ってるつもりで知らないメンタルの話

トレードの世界では、異口同音に語られる「メンタル」。
しかし、改めて「メンタルって何?」と聞かれて答えられる人
はどのくらいいるのだろうか?


トレードの世界でメンタルというと…

  • トレードルールを守ること
  • きちんとロスカット(損切り)すること
  • 決めたタイミングでエントリーすること

こんな感じの答えが返ってきます。
詰まるところ

メンタル=トレードルールを守る

と言ってもいいかもしれない。
でも、ほんとに正しいの?

 

※ブログランキング参戦中。よかったら応援してください

[続きを読む]

過保護、放任主義? あなたはどっち?

2013/01/19 カテゴリ:メンタル コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

clock-73398_1280

先日、とてもいい質問をいただきました。

「自動売買開発が裁量トレードを強くする5つの理由」参照

マシーンのお金をマシーンが運用する分にはいいと思うのですが、
その運用益をチェックするのは人間ですし、いつか引き出して使うのも
人間ですから、システム自体が機能しても、システムトレーダーが
機能しきれない部分が出てくると思います。
「システムは感情を排除する」利点はかなり享受できますが、完璧に感情を排除することはできないだろう、つまりその時点でシステムは
機能していない


「自動トレード(自動売買)はメンタルが弱い人向け」という見方が一般的
だよね。確かに、機械なら利食いや損切りもきっちりルール通りにやって
くれるし、途中でルールをねじ曲げることがない。
というか、プログラム通りにしか動かないから、
ルールはねじ曲げようがない。

 

きちんとルール通りにトレードしてくれるなら、メンタルはいらないよね?
でも、ホントのところどうなんだろ?
みなさん答えはわかりますか?


結論からいうと、「自動トレードでもメンタルは必要です!」
その理由を説明しますね。

[続きを読む]