あなたはどう見る? 1時間の節の戦い

2013/01/22 カテゴリ:自動トレード開発奮戦記 コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新たな局面を迎えた自動トレード開発。

あなたはどう見る? 1時間の節の戦い
「パトリオットシステム」、「パトリオットシステムNeo」と2つのシステムを考案、検証してみたものの、期待していたパフォーマンスはまったく出ず、解決の糸口が見えなかった。


そんな時、師匠である為替和尚は、「インジケータをいくら組み合わせても答えは出ない。基本に戻る」ことを宣言。
裁量トレードで重視していたポイントを取り入れることにした。


これまでのルールも裁量でワークすることは確認していたが、自動トレードのルールにしやすいように考えられていたので、中心はあくまでもインジケータ。
「プロトレーダーの考えを機械に落としこむこと」を考えていたのに、
作りやすさを優先して人間が機械に寄っていては本末転倒だった。


師匠の原点回帰宣言は、ある意味必然といえる。

その中で師匠が特に意識すべきものとして持ち出してきたのが、
1時間の四本値だった。

[続きを読む]

見落としてた!? みんなが意識しているモノ

2013/01/17 カテゴリ:自動トレード開発奮戦記 コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

相場の波をすべてとる!

24時間稼働する自動トレードシステムにとって、理想的なコンセプト
ですね。でも、現実はそこまであまくない!相場のすべての波をとる
師匠(為替和尚)が最初に考案した自動トレードのルールは、裁量ではうまく
使えるけど、自動トレードにするとプロフィットが出ない。
改良版を投入しても結果は同じ。


結局、プロフィットを出すために解決しなければいけない問題が、
先送りになっていたからなんですね。


最初のルール考案から3ヶ月がたったある日、遅々として進まないシステム
開発に業を煮やした師匠は、吉田に言いました。

 

師匠「このままじゃ、あかん! インジケータをいくら組み合わせても答えはでぇへん。基本に戻ることが肝心や」

 

ここから、トレードシステム開発は、次のステージに進みます。

[続きを読む]