あなたは知ってる? 自動と裁量トレードの差

2013/05/22 カテゴリ:機械と人間の差 コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日、師匠の為替和尚と一緒に秋葉原に買い物にいき、あらためて
メイド街となったアキバにため息をついている吉田です(笑)。


目的は動画撮影用の機材、三脚や照明機器なんですけど、これらの
購入です。ずっとおまたせしている動画は、そのうち師匠から朗報が
来ると思うのでもうしばらく待ってね。


さて、2人そろうと決まってFX自動トレードの打ち合わせをするのが
慣例になっていますが、この日も開口一番はその話題。

吉田「師匠! 昨日のヘッジのヘッジのパッチって、何のおまじないですか?」
師匠「ああ、それな。吉田っちならわかるやろ!」
吉田「SMSに何の脈略もなく、ヘッジのヘッジってどう? って書かれてもわかりませんよ(笑)」
師匠「勢いでブログにも書いてしもうたけど、ヘッジのヘッジと相関関係はわかるやろ?」
吉田「ブログ記事で、ああ、あれのこと言ってるのねとわかりましたけど…」

こんな感じではじまり2人の会話は始まり、最近の師匠はいうことがますますパンピー(笑)から離れてきたなぁと感じる次第です。
2人の会話が素で通じる人はほとんどいないでしょうね。


で、ヘッジのヘッジのパッチの説明を改めて聞き直して、「どやろ?」と
返事を待つ師匠への返答が、

裁量向きですね!

師匠とはじめて会ったのは5年前。しかし、この頃はすでに勝ち組で、
たいそう稼いでいたにもかかわらず、現在も自分のトレード技術を
磨いているんです。
自動トレード用のシステムのお願いをしても、いつの間にか
裁量トレードの方に寄ってしまう。


これは無理に自動によらないほうがいいと、以前得た教訓から来てますけど、それでも自分なら「こう打つ」って方向にいつの間に寄ってます。


これはこれで構わないのですけど、改めて今回のお題目である
「自動と裁量トレードの差」について、考えさせられたわけです。

自動と裁量にどんな差があるか、続きを読む前にちょっと
考えてみてください。

 

※ブログランキング参戦中。よかったら応援してください

[続きを読む]