意外と知らないマネージメントの基礎

2014/10/05 カテゴリ:投資術 コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

意外と知らないマネージメントの基礎

投資の世界では、「マネージメント」が重要だという話がたびたび出てきますね。うちのブログでもよく話題に登ります。


では、あらためて「マネージメント」ってなんでしょう?
世間では資金管理とほぼ同じ意味で使われますが、「資金管理」は狭義のマネージメントです。寺子屋的には「リスク管理」と「資金管理」をあわせたものを「マネージメント」と定義してます。


最も投資におけるマネージメントについては、誰かがきちんと定義したわけではないので、別の見解があるやも知れませんが。
ここで、簡単に「リスク管理」と「資金管理」を簡単に説明しますね。

リスク管理とは?

「リスク管理」でググるとビジネス上のリスク管理や、金融のリスク管理などが出てきます。このあたりの話はちょっとマクロすぎるので、あくまでもトレードに限定したリスク管理であることを念頭に置いてくださいね。


で、すごくぶっちゃけた言い方をすると「損失の管理」です。
投資なので、最悪の事態は「資金の枯渇(パンク)」ですね。
資金の枯渇しないように、リスクをコントロールすることを「リスク管理」と呼びます。リスクにもいろいろな種類がありますが、説明が長くなるのでここでは省略。

資金管理とは?

「資金管理」はちょっと手法めいた表現をしているところもありますが、簡単に言うと、自分の資金をどのように投資するか方針を決めることを指します。
ギャンブルでいうなら、ベット方法(賭け方)です。
追い上げなども資金管理の一種です。


あと、投資の世界では1回あたりにとるリスク(2%ルールや5%ルール)の規定なども資金管理の一種です。


さて、「リスク管理」と「資金管理」に簡単に触れたところで本題です。
本題は続きを読むをクリックしてから。


※ブログランキング参戦中。よかったら応援してください

[続きを読む]

いくら賭ける? 君のポジションサイズは適切か?

2013/08/25 カテゴリ:投資の基本 コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いくら賭ける? あなたの賭け金は適切か?

相場にかぎらず、ギャンブルの世界でも「賭け金」は大切だ。
ギャンブルの賭け金に相当するのが「ポジションサイズ」


しかし、ギャンブルにおける「賭け金」と、相場の世界の「ポジションサイズ」はちょっと違う。競馬をふくめたほとんどのギャンブルは、賭け金以上の損失は出ないけど、相場の世界では賭け金を決めただけでは、リスクもリターンも決まらない。


相場の世界に長いこといる人は、適切なポジションサイズが見えているかもしれないけど、理屈で説明できる人は以外に少ない。


こんな人が回りにいないだろうか?

自己資金は50万円しかないけど、○○円以上稼ぎたいから
1ロットで勝負しますよ

これが一番やったらアカンパターンですね。
ポジションサイズを決めるのは、自分の都合ではなく、きちんと理屈に基づくものでなければなりません。あなたは、それを人に説明できますか?

 

※ブログランキング参戦中。よかったら応援してください

[続きを読む]

予期せぬ市場の動きにどう対応する?

2013/02/16 カテゴリ:相場の考え方 コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

予期せぬ市場の動きにどう対応する?

「みんなはどうみる、この後の動き」という記事で、要人発言でいきなり
レートが暴落した話を取り上げました。


みなさん、コメントありがとうございます。
お題目がお題目だったので、みんなの考えは一貫してますね。
さて、今回は「リスク管理」がお題目です。


為替市場が24時間オープンしている以上、現実でおこったあらゆる事態が相場に盛り込まれる形になります。為替市場は、ほとんどテクニカルにそってワークしますけど、プレイヤーの思惑によって、前回取り上げた「要人発言による暴落(覆面介入?)」や「指標発表」などにより、突発的な動きが起こりえます。


それ以外にも、戦争や、自然災害などでも、「暴騰」や「暴落」が発生するかもしれないですね。


こういったリスクにどう備えるか。これが今回のお題目です。

[続きを読む]

みんなはどう見る? このあとの動き

2013/02/14 カテゴリ:相場の考え方 コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドル円5分足のチャートを見て予測してください。
次のチャートは買い戦略ですか? 売り戦略ですか?

売り買いどっち

※クリックで拡大出来ます。

 

テクニカル的にはアップトレンドですね?

さて、答えは…

[続きを読む]