先日、FXを教えているカミさんからこんな質問を受けた。
この状態ってどう判断すればいいのかな?
上なの下なの? 大きな流れで見れば上なんだけど、
5分の流れは下向きなんだよね。
FXは上がるか下がるかしかないけど、今現在、どっちに向いているか
を判断するのは意外に大変なようだ。
それは「過去チャートではなく、チャートの右端でこれから先がどうなるか」を判断する必要があるため。
チャートの右端には、未確定のローソク足しかない。そこから上がると思えば、「買い」を入れればいいし、下がると思えば「売り」を入れればいい。
FXってゲームは本当に単純なのだが、多くの人が負け組のままなのは、
ヨコの流れが読めてないから!
裁量トレードでも、自動トレードでも、ヨコの流れをどう扱うかは
かなりむずかしい問題として立ちはだかる。
FXなんて上がるか下がるか1/2なんだから、
好きなように打てばいいのに!
確かにその通り。でも、なぜみんなここで躓くのか?
[続きを読む]
前回のあらすじ(戦局を定義せよ!)
打ち合わせを兼ねた忘年会の後、師匠(為替和尚)は吉田に
その年最後の宿題を出した。
宿題の内容は「押し目、ドテン、レンジブレイク」の3つのパターン
についてそれぞれ30枚ずつ抜き出し、パーフェクトオーダー
を定義せよだった。
パーフェクトオーダーとは、いわゆる鉄板パターンを指し、まずは4つの戦局をチャートの形として抜き出すことを命じた。吉田は2日間かけてチャートパターンをキャプチャして整理したが、
その先が見えてこない。この作業を通じて強く感じさせたのは、
やはり「ヨコの流れ」をどう定義づけるかだった。
トレンドをどう定義するか? 現在の相場の戦局をどう判断するか?
結局ここに決着を付けなければ、先には進めないことを再認識させられた。
[続きを読む]