意外と知らないマネージメントの基礎

2014/10/05 カテゴリ:投資術 コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

意外と知らないマネージメントの基礎

投資の世界では、「マネージメント」が重要だという話がたびたび出てきますね。うちのブログでもよく話題に登ります。


では、あらためて「マネージメント」ってなんでしょう?
世間では資金管理とほぼ同じ意味で使われますが、「資金管理」は狭義のマネージメントです。寺子屋的には「リスク管理」と「資金管理」をあわせたものを「マネージメント」と定義してます。


最も投資におけるマネージメントについては、誰かがきちんと定義したわけではないので、別の見解があるやも知れませんが。
ここで、簡単に「リスク管理」と「資金管理」を簡単に説明しますね。

リスク管理とは?

「リスク管理」でググるとビジネス上のリスク管理や、金融のリスク管理などが出てきます。このあたりの話はちょっとマクロすぎるので、あくまでもトレードに限定したリスク管理であることを念頭に置いてくださいね。


で、すごくぶっちゃけた言い方をすると「損失の管理」です。
投資なので、最悪の事態は「資金の枯渇(パンク)」ですね。
資金の枯渇しないように、リスクをコントロールすることを「リスク管理」と呼びます。リスクにもいろいろな種類がありますが、説明が長くなるのでここでは省略。

資金管理とは?

「資金管理」はちょっと手法めいた表現をしているところもありますが、簡単に言うと、自分の資金をどのように投資するか方針を決めることを指します。
ギャンブルでいうなら、ベット方法(賭け方)です。
追い上げなども資金管理の一種です。


あと、投資の世界では1回あたりにとるリスク(2%ルールや5%ルール)の規定なども資金管理の一種です。


さて、「リスク管理」と「資金管理」に簡単に触れたところで本題です。
本題は続きを読むをクリックしてから。


※ブログランキング参戦中。よかったら応援してください

[続きを読む]

ギャンブルに投資の考えを持ち込んでみたお!

2014/08/10 カテゴリ:投資術 コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_0513

先週末は競馬関連の仕事で出張がありまして、
オフ会と打ち合わせをこなしてきました。

オフ会といってもすすきので飲み歩くのが目的ではなく、メインはリニューアルされた札幌競馬場で、みんなで競馬をすること。集まったメンバーは、吉田が主催している「異常オッズ予想ソフト シンドローム」の会員の方々です。


全部で14名ぐらい集まりましたけど、JRA主催のオッズマスターズグランプリ2位、3位、4位が顔を会わせるというすごい事態に。オッズマスターズグランプリは、実際に馬券を買って特定期間の成績を競うもので、だいたい8万人が参加しています。


競馬は誰に聞いても「ギャンブル」だという答えが返ってくるでしょう。
では、為替(FX)は?
こちらは、「投資」と答える人と「投機(ギャンブル)」にわかれます。


ここで改めて「投資」の意味を辞書で調べてみると…

利益を得る目的で、事業・不動産・証券などに資金を投下すること。
転じて、その将来を見込んで金銭や力をつぎ込むこと。

出典:goo国語辞典

利益を得る目的であれば、競馬もFXも同じでしょ。
違いはどこにあるんですかね?
投資は資本を投下した時にすでに利益が出ることが見越せるものという意見もありますが、「自分に投資する」といったように広義の使い方もあります。


ちなみに同じ辞書による「ギャンブル」の意味は

「ギャンブル」

金品を賭けて争う勝負事。かけ。ギャンブル。
「博打」

偶然の成功をねらってする危険な試み。

「博打」にふくまれる意味のほうが、ギャンブルのイメージに近いかも。
でも、相場の世界は95%の人間が5年以内に撤退させられる厳しい世界であるので、「博打=投機」の範疇なのでしょうね。


そこで、代表的なギャンブルである競馬で実験してみました。

※ブログランキング参戦中。よかったら応援してください

[続きを読む]

FXで利益を上げるための2つの戦略

2013/11/03 カテゴリ:投資術 コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

FXで利益を上げるための2つの戦略

FXで利益を上げるためには、2つの戦略があることを知ってますか?
前提条件として、為替損益をとることを目的にします。
スワップは考慮しません。
さて、ちょっと考えてみてください。


自分の答えがまとまった、あるいはよく分からんという人は、
続きを読むでその先を読んでみてください。


今回は前振りがめちゃめちゃ短いですね(笑)。

 

※ブログランキング参戦中。よかったら応援してください

[続きを読む]

95%の人が負ける本当の理由

2013/05/19 カテゴリ:投資術 コメント(0)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

95%の人が負ける本当の理由

95%の人が5年以内に撤退させられる世界。
これがFX相場です。


勝ち組の中でも、年単位でプラスになってる人、月単位でプラスに
なってる人、あるいは1日単位でプラスになってる人実にさまざまだと
思いますけど、これで飯を食っていけるぐらい稼いでるというのは
本当に一握りじゃないかな?


先日、2ちゃんねるにこんな記事がありました。

FXで全財産の60万を全力でぶっこんだっ結果

http://damage0.blomaga.jp/articles/13739.html

 

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/17(金) 23:53:48.38 ID:C19XAbVU0

 

10分間で59万円失ったwwwww
死にたい・・

 

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/17(金) 23:54:22.60 ID:tg9mevd80

 

さすがにそれはない

 

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/17(金) 23:54:51.41 ID:ILyszGQe0

 

ジュースでも飲めよハゲ・・・

詳細はリンク先をみてもらうとして、2ちゃんねるではこういう風に、
あっという間にお金がなくなったとか、アベノミクスで5000万儲かった
みたいなスレがたまに立ちます。


たまたま大きく勝った人もいますけど、そのまま資産を増やして
この世界で生き残ってる人は、いったいどれほどいるのやら。

なんで95%の人が負けるのか?

改めて、その理由について考えてみましょう!

 

※ブログランキング参戦中。よかったら応援してください

[続きを読む]