このブログについて

 このブログは「為替和尚@FX寺子屋」の姉妹サイトで、FXの自動トレードをテーマにしています。


「為替和尚@FX寺子屋」は、FXに関する総合情報サイトであり、10年以上相場の世界を生き抜いてきた為替和尚のトレード技術、ノウハウを中心に解説しています。

本ブログは、FX寺子屋で取り上げているテーマの中でも、特に自動トレードを中心にとりあげています。


本サイトの主題について

 本ブログの主題は、既存のEA(Expert Advisor)や自動売買ソフトの評価や運用ではありません。

プロトレーダーの考え方を完全に機械化し、人がトレードしているのと変わらないパフォーマンスを達成できるか?

 これが、本ブログが「FXで完全機械化は可能か?」を表題としている理由です。


 自動トレードシステムの開発を通じて、プロトレーダーの視点や考え方をいかに構造化し、言語化してきたかを「自動トレードシステム開発奮戦記」として書いています。

 時には物語調で、時には分析記事として読み物としておもしろく、ちょっと役に立つブログを目指しています(力量不足で、企画だおれになる可能性はありますけど…)。


 なお、ある程度記事としてまとまった内容は、公式サイトである「為替和尚@FX寺子屋」に順次まとめていく予定です。


著者について

 著者である吉田章太郎は、自他共に認める為替和尚の一番弟子であり、自動トレードシステムの開発のため、為替和尚が10年以上かけて培ったトレードに関するあらゆるノウハウ、技術を伝授されています。


 自動トレードシステムの開発の過程で、師匠である為替和尚の考え方を構造化し、体系化を主導してきました。公式サイトである「為替和尚@FX寺子屋」の執筆もしています。


略歴
1995年4月大学卒業後、東京の電気計測器メーカーに入社。そこで電源設計、回路設計、Windowsソフトウェアやワンチップマイコンのソフトウェア開発などに携わる。
2002年末在職中に、競馬投票ソフト「シンプルぱっと」を発表。
2003年4月「オッズ異常分析ソフト シンドローム」の運営と開発に参加。
2007年7月電気計測器メーカーを退職
2007年7月個人事業「シンプルプラニング」を立ち上げる。
2007年末FXをはじめる。書籍などを参考にMT4用のインジケータやEAの開発を行う。
2009年6月知人の紹介で為替和尚と出会い、自動トレードシステムの開発に取り組む。
2012年4月「為替和尚@FX寺子屋」をたちあげる。
2012年6月為替和尚と共同出資で(株)トランスエッジを立ち上げ、同社の代表取締役に就任。
現在たまにトレードをする傍ら、ソフトウェア開発、ウェブサイト作成、会社経営などに携わる。
おもな習得言語・技術
  • C言語
  • MQL4(MetaTrader4)
  • アセンブリ言語(NECワンチップマイコン)
  • C++/CLI
  • Visual Basic6
  • Visual Basic2005
  • Delphi (Object Pascal)
  • XHTML+CSS3
  • FIX (Financial Information eXchange)
ボクはfxbot。これからヨロシクね