あっ! あなたの勉強法間違ってますよ!
トレードシステムの開発の最中で、身動きの取れない吉田です。
今日はちょっとした小話を。
みなさんは、トレードについてどのように勉強してますか?
- 本を読んだ。
- ブログを読んだ。
- 商材を購入した。
- セミナーを聞いた。
このへんですかね。これらで基礎知識を得て、あとはいきなり実戦という人がほとんどだと思います。
でも、このやり方では、ほとんどの人は勝てません。
または、勝てるまでにだいぶやられることになります。
今回は多くの人が勘違いしている「FXの勉強法」について解説します。
みなさんは自動車の免許ありますか?
皆さんは自動車の免許持ってますか?
ペーパーかどうかは別として、ほとんどの方が自動車の免許を
持っていることだと思います。
吉田も賞罰欄に唯一書ける資格です(笑)。
では、免許はどうやって取得しましたか?
そうですね。「自動車教習所」にかよって、知識と運転技術を学んだ後に、試験を受けて免許を取得したはずです。
しかし、なんで「自動車学校」じゃなくて「教習所」なんですか?
何かを修得する場合、「学校」や通信教育という手段を利用することがほとんどでしょう。学校をスクールや教室などと読んでいることもありますが、実態は座学中心の学校がほとんどでしょう。
しかし、自動車は「教習所」と呼んでいます(名称は道交法で決まってるんだけどね)。学校というと座学をイメージするのに対し、教習所は実技もセット。
そう、大事なのは…
知識と技術の両方を教える
これです。
FXや株など相場に関することは、学校以前ですね。
体系化された知識でない上、ほとんどの人が本やブログを読めば勝てると勘違いしています。
これが車の運転ならどうですか?
教本読んだだけで、いきなり運転できるとは思いませんね?
実際に車に乗って、練習することでさまざまな運転技術を身につけます。
FXの習得も教習所型
FXで勝てるようになるには、本やブログ、セミナーを受けるだけではダメです。実際にチャートに向き合い、知識に加えて技術と実戦経験を身につける必要があります。
本を読んだだけで勝てるようにはなりません。
実戦経験による練習が不可欠です。
しかし、多くの人は、表面的な知識(極端な場合は、エントリールールだけ)でいきなり相場に飛び込みます。
もちろん、知識も必要です。
しかし、車と同じで技術と実戦経験がそれ以上に必要なのです。
当たり前のように使ってる知識や技術のほとんどは、地道な実戦経験のくりかえしで習得しています。身近なところでは、読み書きと算数。小学校の頃に、漢字を覚えるために、なんども同じ字を書いたことを覚えてませんか? 算数の四則演算もくり返し計算問題を解きました。九九を覚えるときも、なんども暗唱しました。
見聞きしただけで身につく技術
はほとんどない
チャートは同じような動きにみえますが、昨日と同じチャートはまず現れません。これは車の運転も同じ。一般道や高速道路は、同じ道に見えてもその時に通っている車やドライバーはまったく別のものです。
車を運転している時、ウィンカーの操作やシフトレバーの操作をいちいち頭で考えないように、相場の世界もチャートを見てトレンド方向や、戦局、注意スべき節などを、瞬時に判断できるようになる必要があります。
特にスキャルピングのように、エントリーのタイミングで勝敗が大きく左右されるスタイルの場合は、目で見て考えてからでは遅いのです。
エントリーまでに必要な分析が車の運転のように自然にこなせるまで、ひたすら実戦経験を積む必要があります。
でも、これではお金がいくらあっても足りませんね。
だから、その分検証と実戦を想定した練習をくり返すのです。
こう考えると、結構地道な作業が必要なんですよ。
車の運転も、レーサーのような達人になると、車の姿勢制御などの操作はごく自然に行えます。その上で、レースに勝つためのマネージメントや戦略を淡々とこなします。
トレーダーも達人の領域になると、基本的な分析は一目見て済ませ、
トレードというよりは作業に近づいていきます。
間違っても、トレンドの方向やエントリーポイント、
損切りのポイントに頭を悩ませることはありません。
勝つために必要な戦略に
意識が集中しています。
エントリーしてから逆行に悩むのではなく、より高度な戦略に意識が向くようにしたいですね。そのためには、地道な検証や練習を避けずに相場に向き合うことが肝心ですよ。
吉田章太郎様
こんばんは!
自然な動作!これはスポーツも同じですね!
プロの技を見ていきなり実践で使うのは無理ですね!
何度も見て、一つ一つの動きをまずは頭で考え、分析し、一つ一つの動きを練習、一つできれば(自然にできるまで)次の動きへ、また繰り返し、、、練習、実践、練習、実践、、、
初めは下手糞、しかし、ひとつの事に集中し練習しつづけると、いつの間にかスムーズにスピーディーに自然にできるようになっていた!
(正確には身体が勝手に動いていた!)
(頭で考える暇はない!)
頭で考えてる相手はすぐにわかります!
(動き、反応が目茶苦茶遅い!)
(こっちが仕掛けると焦りだす!)
(ミスを連発!)
守りながら攻める時と一方的に攻めるのが好きでした!
どれも一言でまとめると、『練習不足』なんですよね!
同じ事を何度も何度も!
最終的には一連の流れが自然にできるようになりますね!
長くなりました!関係ない話ですみません!
トレードも同じなのに、、、一つ一つが明確になってない証拠ですね!
もっと検証して実践で鍛えないと駄目ですね!
何ができて何ができていないのか?、、、自分は何を練習しているのか?、、、
またまた貴重な記事ありがとうございます!
お宮